オール電化について
オール電化で快適・便利
![]() |
室内の空気を汚しません調理や暖房に火を使わないので、室内の空気が汚れにくいのがオール電化の魅力。 換気の回数が少なくてすみ、換気扇や壁、カーテンなども汚れにくくなります。 もちろん、空気清浄機能つきのエアコン空調や全館換気システムを採り入れたトータル空調でグレードアップを図れば、よりさわやかな空気環境が実現できます。 |
キッチンまわりが、いつもクリーン
IHクッキングヒーターなら、キッチンの大敵、油煙や油の飛び散りが少ないので、コンロまわりが汚れにくくなります。また火を使わないのでキッチンに熱がこもらず、水蒸気による結露の発生を抑え、カビやダニも少なく衛生的です。 90%以上の方が「使って良かった」とクッキングヒーターに満足しておられます。

高齢者にも使いやすい簡単設計
![]() |
オール電化は、お子様から高齢者まで、ご家族の誰もが快適・便利、安全に暮らしていただくことを目的にしています。 だからどの機器も、一目で使い方が分かるシンプルな設計で、操作もきわめて簡単です。 |
オール電化で安心
火を使わないから、安心です
![]() |
調理はIHクッキングヒーター、給湯はエコキュート、暖房はホッとく~ると、まったく火を使わない暮らしなので、お年寄りやお子様にも安心。 とくにIHクッキングヒーターには、切り忘れ防止、チャイルドロックなどの安心機能も搭載して、安全対策に万全の配慮を行っています。 |


オール電化で経済的
オール電化で光熱費を大幅節約
![]() |
オール電化にすると光熱費が高くなるのでは、と思っていらっしゃいませんか? 現在ガスを利用されているご家庭なら、ガスと電気、ふたつの基本料金を支払う必要がありますが、オール電化にすれば、ガス基本料金の支払いがなくなり、おトクです。 |
エコキュートを使えば、さらにおトク!
![]() |
給湯器に、空気の熱を使ってお湯を沸かすエコキュートを使えば驚くほど省エネ。 光熱費がさらにお安くなります。 |
【試算条件】●年間給湯負荷5126kWh、外気温条件、給水温条件はJRA条件による。電化上手(東京電力)、都市ガス(東京ガス)を使用。●ガス基本料金に占める給湯割合は4/5、電気の基本料金に占める給湯の割合は電気温水器1/10、ダイキンエコキュート1/10としています。(上記の基本料金割合は電力会社での試算値を用いています。)●機器容量・種別はガス給湯器24号タイプ、電気温水器460Lタイプ、ダイキンエコキュートフルオートタイプ薄型で計算しています。●機器効率はガス給湯器、電気温水器、ダイキンエコキュートで各78%、90%、90%で計算しています。また、配管ロスとして 5%を見込んでいます。●ダイキンエコキュート、電気温水器の風呂保温負荷は、1.87kWh/day、年間240日分を見込んでいます。●ダイキンエコキュート、電気温水器の風呂保温はヒータレス保温を想定しています。●計算においては短時間で大量に使われる負荷については考慮されていません。
安い深夜電力を上手に使うので、経済的です。
オール電化は、エネルギー効率がいいうえに、安い深夜電力を上手に使えるので、光熱費が大幅に節約できて経済的。 | ![]() |