MENU

太陽光発電所の盗難を防ぐためには? 盗難されたらどうすればいい? 保険には入れる?

目次

どうして盗難されてしまうのか?

近年、太陽発電所において銅線の盗難が非常に多くなってきています。

太陽光発電所は大きな敷地、良好な日当たりが必要といった点で、山の中のような人通りの少ない場所に設置されることが多いこと、昨今の銅の不足から高額で取引がされていることから、盗難被害に遭うことがとても多いです。

盗難の対策を怠っていると、いわゆる低圧(50kw以下の発電所を指す)のような小規模な発電所でも銅線ケーブルを盗まれてしまうというのが現状です。

盗難被害を防ぐためには?

太陽光の盗難被害を防ぐためには、まず設備面では防犯装置(カメラ、フェンス)の設置や、銅線ケーブルではなくアルミケーブルを敷設すること、セキュリティの導入が効果のある対策となります。

また、盗難は大規模な発電所になればなるほど、必ず下見を行ってから犯行に及びます。下見の際に侵入をしやすくするため、フェンスの一部を切断することが多いので、定期的なメンテナンスを行って切断を発見・早期に修復を行うことで盗みにくい、と犯人に思わせることも効果のある対策となってきます。

盗難保険はある? 入り方はどうしたらいい?

太陽光発電所の盗難保険は、様々な保険会社で行っており、オプションにより復旧までの売電収入の保証をしてくれるものもあります。

昨今では盗難が多いため、第三者がわかる・安全と思える盗難対策を講じていなければ、保険の審査が通らず、せっかく加入していても保険金がもらえなかったり、そもそも加入自体ができない恐れもあります。

対策工事が難しそう、保険会社の選定はどうすれば?

上里建設では、どんな規模の太陽光発電所でも対策工事を請負ます。

また、保険会社への仲介も行っております。

87Mwの自社保有があり、それらに盗難対策工事・保険を手掛けているため、実際に効果のある盗難対策工事や、お得案保険を紹介できます!

ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道から九州までに全国で約245箇所88メガの太陽光発電所を自社で所有し発電しています。

宅地や工場に適さない土地の情報をお持ちではありませんか?通常の用途では売りづらい土地も、産業用太陽光発電には最適かも知れません。的確な調査・査定を行い信頼できるスタッフがスピーディーに対応いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

目次