|
解体工事の規模や内容によっては、市町村役場や警察などへの届出が必要です。届出書類の作成や届出は、解体事業者が代行することもできます。代行が必要な場合はその旨も業者に伝えてください。
|
|
ご近所には解体工事の騒音と粉塵などでご迷惑をかけることになります。ほんのわずかな気配りで近所付き合いが円滑になります。タオル一本や石鹸・洗剤の詰合せでも結構です。気持ちだけでも伝えておきましょう。解体事業者からは工事の概要、作業工程、緊急連絡先などをご説明いたします。 |
|
仮設工事として粉塵防止の養生シートや作業用の足場(高層建物の場合)などを設置します。解体工事期間中は作業環境や状況により防塵対策の他、振動・騒音・安全対策など万全の対応をいたします。 |
|
解体工事に伴って発生した廃材は木材、鉄、プラスチック、コンクリートガラなど種類ごとに分別します。細かなものは手作業で分別をしながらの作業となります。分別した廃材を専用の車両を使って、産業廃棄物処理場に運搬します。 |
|
運搬された廃材は、マニフェスト伝票によって適切に管理処分されます。 |
|
解体終了後、廃材が地中に残ったりしていないか、その下にコンクリートが入っていないか確認します。 |
|
使用用途やご要望によって、ブルドーザーなどで地面を平らに整地にします。駐車場にする場合は砕石などを敷いたり、アスファルト塗装を施します。 |
|
施主様立ち会いのもと、引き渡しいたします。 |
|
建築物の取壊し証明書を発行いたしますので、登記申請書に添付して司法書士にお願いしてください。建物滅失登記を行う事で、住宅の固定資産税は徴収されなくなります。滅失登記はご自身で行っていただくこともできます。 |